もうひとつの、蜜白玉のひとりごと

些細な出来事と記憶の欠片

愛、もしくは執着

あなたはKindle?iPad?それとも、なんとかリーダー?・・・スマホでもできるの?

カッコよく問いかけてみたもののあまりわかっていない。なんだかいろいろあるけれど、携帯電話すらいまだにパカパカするガラパゴス携帯を愛用しているのだから、まあしばらくは仕事以外で電子書籍を買うことはないだろうなとふんでいる。

そうは言っても、電子書籍は分野によってはものすごく便利だ。学術論文は電子化当り前だし、電子化されていないものは読まれない可能性が大きい。内容の良し悪しや重要度に関係なく、ちょっと乱暴な言い方かもしれないけれど、アクセスしにくいという時点で負けである。この頃の学生は以前のように大学の地下書庫に文献を探しに行くということをしないばかりか、そこに文献がたくさんあるということすら知らないらしい。彼らにとってはパソコンで見られないものは存在しないも同然。これに似た話を最近立て続けに耳にして、はじめは驚いたものの、そのうち無理もないと思うようになった。その学生さんには親切に教えてあげるとして、学術論文は古いものも含めて電子化できるならした方がよいだろう。がんばれ、誰か(主に版元)。遠慮はいらない。

そのほか電子化されて便利なものに、辞書・事典のように場所をとるくせして必要なのはごく一部というものや、頻繁に内容が更新されて何度も買いなおさなければならないものがある。あとは鮮明な画像を見たい研究書、専門書の類か。拡大できるし色褪せない。漫画という声も聞く。私自身はあまり漫画を読まないので、この辺の切実な感覚はわからない。

あとのものは好みだ。小説やエッセイを字面だけ追うのであれば電子書籍でもいいし、たくさん持ち歩くならそっちの方が軽くていいかもしれない。反対に、装丁を含めて本のたたずまいそのものを楽しむのであれば、引き続き紙の本を買えばいい。本の中に何が書かれていたかと同じくらい、その本の大きさとか色とか手ざわりとかも大切な情報で、どちらも合わせて記憶に残る。

私はこれからも本屋さんで本を買う。ここ数年で買い方に変化があるとすれば、自分の好きな本屋さんや古本屋さんは応援しないとなくなってしまう気がして、意識してなるべく通ってそこで買うようになったことくらい。さすがに見つからないときはアマゾンを使うし、図書館ついでにブックオフもひやかすけれど。

よって、クリスマスプレゼントはKindleじゃなくて図書カードがいい。やっぱりそれくらい本が好きなのだ。もうこれは愛だな、愛。執着ともいう。

Kindle Paperwhite

Kindle Paperwhite

Kindle Fire HD 32GB

Kindle Fire HD 32GB